2016年12月28日水曜日

過去のブログ削除

絵を描くという、言葉を考える。
よく使われる「絵を描いている、絵を描いた・・」などという言葉のことです。
描く絵と、絵を描くと云うことの、まるで食わず嫌いのような偏食的な違いを思いました。
わたしの場合、なかなか絵が描けないというか、食えない絵というか、絵ではない絵とでもいうか、絵を描いているのでなく、描いているモノが絵になる。とでもいうほうが正しいように思うのですが、それはいかに思考すればいいのかと・・・。
なぜ、そんな事を考えてしまったかというと、今回の模写をしている途中の画を撮った写真が意外と絵として面白いのではと思い、年賀状にデザインし使ったのですが、なかなか好い出来で「おお、これはセザンヌ様に近づいた・・」などという、自己満足の感覚が立ち現われたからなのです。
まさに、フェルメールの絵を観ながら描いているのだから、言葉どうり私が「絵」を描いているということになります。
おおよそ、プロと呼ばれる画家たちは自分の経験の中で観た絵が頭の中に渦巻いていて、その画家たちが見て描いている風景や静物、人物、はたまた抽象にしても、記憶の中にある絵を紡ぎだしながら(無意識にしろ)描いているのではという思いが起こりました。(ピカソやモジリアニーなどなどアフリカや古代の創造物に眼が入ったのもそうかも・・)
そう、だからやはり絵を描いているのですね。自分のように描いている行為がカタチとして絵になるという云い方(思い)と若干異なるのですが、微妙な、奇妙な、またどうでもいいという、つまらない話です。
哲学ではこのような思考をコペルニクス的云々とか三段論法?などと云うようですが、それとは違い恣意的で論法でも形式でもない・・・なにものか?という答えの出ない何かで、きっと終わることが無い「私」の問いかけの探求なのでしょう。
例えば、今回の文章の「絵」という処と「描く」という動詞に何かあなたの自分の機になる好きな言葉を入れ替えて考えてみると、どこかで読んだノウハウ本を思いだすかもしれませんね・・よくやるのですが、理解しにくい文章など自分流の言葉に置き換えてみると案外入りやすかったりします^^)

兎に角、今夜のブログはいちだんと恣意的になってしまいました。
さて、展覧会も終り今年も残り少なくなりました。月並みな言い方をすれば、わりと密度の濃い充実した一年であったと思います。暦の占いでは八方塞で自ら行動することは控えめにということで、時流にさかわらず過ごしたわりには何か明日への収穫が多かったように思いました。
やはり、一番は最後の展覧会でしょうか・・・。その訳を語るにはまだ感覚が曖昧ですが、勝手ながら本年までの過去のブログ投稿記事を削除しようと決めました。

明確に言葉にできないこと。それは知覚や知識が自己認識を可能にする。

そしてそれは創造性だろうという考えが立ち上がってきたことによります。








0 件のコメント:

コメントを投稿

☆コメントありがとうございます。

☆匿名ユーザーでもコメント出来るようになりました。
 管理の都合上、公開するまでに多少時間がかかる場合が
 ございます。なにとぞ宜しくお願い致します。