2016年10月27日木曜日

キース・ジャレットを聴く

先日のことギャラリー仲間とキース・ジャレットの話になった。それぞれに何処が好いのか少し違うかもしれないが好きに変わりはない。どうも話をしていると一番数多くアルバムを聴いてきたのは自分らしい。バッハの「ゴルドベルク変奏曲」をチェンバロで弾いたアルバムがあるよ・・・内容はうんぬんで素敵なアルバムだと話すと、そこにいた三人が、ぜひ聴いてみたいという。
そういうことで、貸してやる約束をした。

家に帰り、そのCDがあることを確かめ、話した内容にまちがいないか解説を読んでみた。かなりいい加減な事を言っていたようだが、まあいいか・・・。音楽が良ければそれでいいのだ。
久しぶりでキース・ジャレットを聴いた! 
沈黙。(その感覚は言葉にできない・・)

そして、今夜も模写が終わり気分が好いので一杯やりながら、「チェンジレス」ピアノ・トリオ、「ブリッジ・オブ・ライト」というオリジナル作品集(弦楽オーケストラ・バイオリン、オーボエとピアノによる現代音楽)のアルバムを聴いている。
それらの解説書にキース・ジャレットのメッセージが掲載されているが、まさに音楽の哲学だ。・・・私は作曲家であろうとはしていない。・・私たちがいてもいなくても存在し続ける宇宙、進行するハーモニーに屈状した状態。自分自身を引き渡した状態のことである。(キース・ジャレット)

彼のピアノのような水墨が描きたい。 なぜか、そう思った。
どうやら、同じ音楽を聴いても、この年になければなら分からない何かがあるようだ。

昨日は丸一日、フェルメールの模写を手掛けていて、ほぼ完成した。(ブログには掲載しません。12月末の展覧会でお披露目します、是非、水墨だけで描いたフェルメール「レースを編む女」を見に来てください。)
模写の感想は、といえばまさに絵画の驚異を経験した。約23センチ四方の大きさの中に絵画の全てが凝縮されているような、技術的に完璧ではないのに完璧に美を指し示していると思った。よく言われるようにカメラレンズを通して視た世界だろうが、それを見ているフェルメールの眼を想像する、そしてその筆を操る手のハタラキは天才の驚異としか言いようがない。


0 件のコメント:

コメントを投稿

☆コメントありがとうございます。

☆匿名ユーザーでもコメント出来るようになりました。
 管理の都合上、公開するまでに多少時間がかかる場合が
 ございます。なにとぞ宜しくお願い致します。